シダーウッド 精油(エッセンシャルオイル)
シダーウッドのプロフィール | |
項目 | 特徴 |
学名 | Cedrus atlantica |
おもな成分 | セスキテルペン炭化水素類のα-ヒマカレン、β-ヒマカレン、γ-ヒマカレン、 α-セドレン など |
科名、抽出部位、方法 | マツ科、木部、水蒸気蒸留法 |
ノート | ミドル~ベースノート |
シダーウッドと呼ばれるエッセンシャルオイル(精油)にはいくつかの種類がありますが、 通常「シダーウッド」という場合は、マツ科のシダーウッド・アトラス(別名 シダ―・ホワイト)のことをいうようです。
シダーウッド・アトラスの木部から水蒸気蒸留法で抽出した精油(エッセンシャルオイル)です。
シダーウッドは古くから、いろいろな用途で幅広く利用されていた植物です。
古代エジプトでは防虫作用があるため、ミイラの防腐処理に使っていました。
また、古くから寺院の建材や儀式に用いられ、オリエンタルな森林の香りは気分をゆったりと鎮静させてくれます。また、リンパの流れをよくしてむくみを取る効果があります。
サンダルウッドと同じように、年月がたつとともに香りや質がよくなる数少ない精油です。
【アロマテラピー検定1級、2級の精油一覧】
イランイラン:オレンジ・スイート:カモミール・ローマン:カモミール・ジャーマン:クラリセージ:グレープフルーツ
:サイプレス:サンダルウッド(白檀):ジャスミン:ジュニパーべリー:スィートマージョラム :ゼラニウム:ティートリー(ティーツリー)
:ネロリ:パチュリ:ブラックペッパー:フランキンセンス( オリバナム/乳香 ):べチバー:ペパーミント:ベルガモット
:ベンゾイン(安息香):ミルラ(マー/没薬):メリッサ(レモンバーム):ユーカリ(ユーカリタプス):ラベンダー:レモン:レモングラス
:ローズアブソリュート:ローズオットー:ローズマリー
アロマテラピー検定1級、2級の以外の精油も載せています。
⇒精油(エッセンシャルオイル)の一覧のトップページにもどる
⇒アロマテラピー香りのある生活のトップページにもどる