コリアンダー精油(エッセンシャルオイル)
コリアンダーのプロフィール | |
項目 | 特徴 |
学名 | Alpinia speciosa |
おもな成分 | モノテルペンアルコール類のリナロール モノテルペン炭化水素類のリモネン、α-ピネンなど |
科名、抽出部位、方法 | セリ科、種子、水蒸気蒸留法 |
ノート | トップノート (立ち上がりの早い香り) |
コリアンダーは、スパイスとして有名なハーブです。セリ科コリアンダーの種子から水蒸気蒸留法で抽出した精油(エッセンシャルオイル)です。 スパイシーななかにもやや甘い香りです。
コリアンダーは精神的に疲れた時に活力を取り戻したり、記憶力を高めることから、仕事や勉強の能率をあげるのに使うとよいようです。
コリアンダーは古代エジプトの頃からスパイスや薬草として使われてきました。古代エジプトの人たちは「幸福のスパイス」と呼んでいたそうです。疲れた心をリフレッシュさせ活力をとりもどしてくれます。
また、消臭(デオドラント)作用や食欲を増進する作用があります。偏頭痛や神経痛、筋肉痛にもよいです。
※刺激が強いのであまり多量に使用するのは避けてくださいね。
【アロマテラピー検定1級、2級の精油一覧】
イランイラン:オレンジ・スイート:カモミール・ローマン:カモミール・ジャーマン:クラリセージ:グレープフルーツ
:サイプレス:サンダルウッド(白檀):ジャスミン:ジュニパーべリー:スィートマージョラム :ゼラニウム:ティートリー(ティーツリー)
:ネロリ:パチュリ:ブラックペッパー:フランキンセンス( オリバナム/乳香 ):べチバー:ペパーミント:ベルガモット
:ベンゾイン(安息香):ミルラ(マー/没薬):メリッサ(レモンバーム):ユーカリ(ユーカリタプス):ラベンダー:レモン:レモングラス
:ローズアブソリュート:ローズオットー:ローズマリー
アロマテラピー検定1級、2級の以外の精油も載せています。
⇒精油(エッセンシャルオイル)の一覧のトップページにもどる
⇒アロマテラピー香りのある生活のトップページにもどる