マヌカオイル 精油(エッセンシャルオイル)
マヌカのプロフィール | |
項目 | 特徴 |
学名 | Leptospermum scoparium |
おもな成分 | トリケトンなど |
科名、抽出部位、方法 | フトモモ科、葉, 水蒸気蒸留法 |
ノート | ミドルノート (ゆっくりと立ち上がる香り) |
マヌカはフトモモ科で、殺菌効果のある薬用蜂蜜として知られる「マヌカハニー」が採取されるマヌカの葉から水蒸気蒸留法で抽出した精油(エッセンシャルオイル)です。
マヌカは「ニュージーランド・ティーツリー」とも呼ばれています。
蜂蜜同様に非常に強力な殺菌効果が特徴です。ティーツリーと同じような優れた作用を持っていますが、ティーツリーのようなツンとした刺激がないので使いやすいです。
ティーツリーと同じく、風邪の時期や花粉の季節には部屋に香らせるとよいです。 また殺菌力も強いので、にきびなどの皮膚炎症や水虫にも効果があります。
マヌカは作用も穏やかで香りもよいので、ティーツリーが苦手な方などにはティーツリーの代りに使えて便利です。
【アロマテラピー検定1級、2級の精油一覧】
イランイラン:オレンジ・スイート:カモミール・ローマン:カモミール・ジャーマン:クラリセージ:グレープフルーツ
:サイプレス:サンダルウッド(白檀):ジャスミン:ジュニパーべリー:スィートマージョラム :ゼラニウム:ティートリー(ティーツリー)
:ネロリ:パチュリ:ブラックペッパー:フランキンセンス( オリバナム/乳香 ):べチバー:ペパーミント:ベルガモット
:ベンゾイン(安息香):ミルラ(マー/没薬):メリッサ(レモンバーム):ユーカリ(ユーカリタプス):ラベンダー:レモン:レモングラス
:ローズアブソリュート:ローズオットー:ローズマリー
アロマテラピー検定1級、2級の以外の精油も載せています。
⇒精油(エッセンシャルオイル)の一覧のトップページにもどる
⇒アロマテラピー香りのある生活のトップページにもどる