アロマ殺菌スプレー♪
アロマスプレーを作っておくと、シュッとひと吹きさせるだけでさまざまな効果が期待でき、 いろいろな目的で使えるのでとても便利です。作り方はとても簡単です。場所に応じていろいろなアロマスプレーをつくってみてはいかがですか?
キッチンは生ゴミがおいてあることもあり、臭いや雑菌が気になりますね。。
アロマ殺菌スプレーは、キッチンだけでなく、床や壁、レンジの中や冷蔵庫の中など、 雑菌が気になるところのお掃除につかえます。
おすすめの精油(エッセンシャルオイル)は殺菌作用のある ティーツリー、ユーカリ、ペパーミント、レモン、ラベンダーなどです。
アロマ殺菌スプレーで、台所の生ゴミや三角コーナーのにおい消し、まな板の除菌などにシュッとひと吹きします。
臭いもいやな臭いからいい香りに変わりますし、殺菌もしてくれます。
シンクまわりなどはシュッとひと吹きして、しばらくおいてからぞうきんなどでふき取ってください。
電子レンジや冷蔵庫の中も、アロマ殺菌スプレーをぞうきんなどに吹きかけて吹き掃除をすれば、臭いも雑菌もとれます。
汚れが固まってなかなか汚れがとれないきは、キッチンペーパーなどを湿布するように貼り付けておいて、 すこし時間を置いてからふき取ると汚れがとれます。
アロマ殺菌スプレーの作り方♪
用意するもの- スプレー容器
- 無水エタノール:5ml(なければ精製水にかえてもO.K)
- 精製水:45ml
- お好きな精油(エッセンシャルオイル):10滴
ティーツリー、ユーカリ、ペパーミント、レモン、ラベンダーなど
アロマ殺菌スプレーの作り方♪
スプレー容器に無水エタノール5ml(小さじ1杯)に精油10滴を入れよく混ぜ合わせます。 そして、精製水45mlを加えて混ぜます。 使うときにはよく振ってから使ってください。
アロマスプレーの作り方
⇒アロマスプレーの作り方のトップページにもどる
⇒アロマテラピー香りのある生活のトップページにもどる