アロマ消臭スプレー♪
アロマスプレーを作っておくと、シュッとひと吹きさせるだけでさまざまな効果が期待でき、 いろいろな目的で使えるのでとても便利です。作り方はとても簡単です。場所に応じていろいろなアロマスプレーをつくってみてはいかがですか?
臭いが気になる場所といえば、やっぱりトイレですよね。トイレも何人もの人が使います。
トイレにはいつも清潔感がある香りを漂わせていたいですね。
また、玄関もいくつも靴が置いてあったりすると、意外ににおったりすることもあります。
アロマ消臭スプレーを作っておいて、下駄箱の上やトイレにおいて置くとすぐに使えていいですね。
ローズマリー、ペパーミント、レモンなどの精油(エッセンシャルオイル)はすっきりとさわやかな香りのうえ、 殺菌や抗菌作用も優れているのでおすすめです。
アロマ消臭スプレーの作り方♪
用意するもの- スプレー容器
- 無水エタノール:5ml(なければ精製水にかえてもO.K)
- 精製水:45ml
- お好きな精油(エッセンシャルオイル):10滴
ペパーミント、レモン、ローズマリー、レモングラスなど
アロマ消臭スプレーの作り方♪
スプレー容器に無水エタノール5ml(小さじ1杯)に精油10滴を入れよく混ぜ合わせます。 そして、精製水45mlを加えて混ぜます。 使うときにはよく振ってから使ってください。
作ったアロマスプレーは冷暗所に保存して、1ヶ月ぐらいのうちに使ってください。
アロマスプレーの作り方
⇒アロマスプレーの作り方のトップページにもどる
⇒アロマテラピー香りのある生活のトップページにもどる