アロマ制汗スプレー♪
アロマスプレーを作っておくと、シュッとひと吹きさせるだけでさまざまな効果が期待でき、 いろいろな目的で使えるのでとても便利です。作り方はとても簡単です。場所に応じていろいろなアロマスプレーをつくってみてはいかがですか?
汗をたくさんかく夏になると、気になるのが汗の臭いですね。
汗自体には臭いはないのですが、皮膚についている細菌と混じると臭いが生じるそうです。
ですので、できるだけいつも皮膚を清潔にしておくと体臭をおさえることができます。
まめにシャワーを浴びたり、お風呂にもきちんとはいりましょう。
あとは、アロマ制汗スプレーで朝、ひと吹きして出かけるとしばらくは汗が抑えられます。
それでも気になる方は、アトマイザーなどに入れて持ち歩くと、いつでもシュッとひと吹きできます。
さわやかな香りを感じることができ、汗も抑えることができていいですよ。
アロマ制汗スプレーの作り方♪
用意するもの- スプレー容器
- 無水エタノール:5ml(なければ精製水にかえてもO.K)
- 精製水:45ml
- お好きな精油(エッセンシャルオイル):10滴
ラベンダー、ティーツリー、ペパーミント、レモン、サイプレスなど
アロマ消臭スプレーの作り方♪
スプレー容器に無水エタノール5ml(小さじ1杯)に精油10滴を入れよく混ぜ合わせます。 そして、精製水45mlを加えて混ぜます。 使うときにはよく振ってから使ってください。
作ったアロマスプレーは冷暗所に保存して、1ヶ月ぐらいのうちに使ってください。
アロマ制汗スプレー♪
⇒アロマ制汗スプレー♪のトップページにもどる
⇒アロマテラピー香りのある生活のトップページにもどる