頭痛
下記を参考にして、好きな香りで好きな方法で試してみてくださいね。
体質に合わない場合、思わぬ副作用が出る場合もあります。ご利用にあたってはご注意いただき、自己責任でご利用ください。
頭痛におすすめ方法♪
⇒芳香浴 温湿布 トリートメント、(かぜが原因の場合)足浴 手浴 など
(芳香浴、アロマバス、半身浴、手浴、足浴、座浴、湿布、トリートメント(マッサージ)、吸入法などの方法は
アロマテラピーの使い方、楽しみ方をご覧ください。)
頭痛は睡眠不足や風邪をひいたりしたときなど、ちょっとした原因でおこります。
疲労やストレスがあるとさらにひどくなってしまいますので、無理をしないで、ゆっくりと休みましょう。
夜でしたら、ラベンダーなどで寝室に香らせると穏やかに眠ることができます。
まだお休みしないときは、ラベンダーやペパーミントの精油を漂わせながら、深く呼吸をすると痛みがやわらぐでしょう。
頭痛が肩や首、目の疲れからくる場合は、ラベンダーやペパーミントなどで目の上や首すじ、肩などにかけて温湿布をすると楽になります。また、トリートメントオイルをつくって、こめかみや首を軽くトリートメント(マッサージ)するのもよいでしょう。
かぜや冷えが原因の場合は、足浴や手浴を行って汗を少し出すと楽になることがあります。
頭が痛いときのおすすめ精油♪⇒ラベンダー、ペパーミント、ベルガモット、ユーカリ、ティーツリーなど
⇒アロマテラピーこんな不快な症状のときにのトップページにもどる
⇒アロマテラピー香りのある生活のトップページにもどる