便秘
下記を参考にして、好きな香りで好きな方法で試してみてくださいね。
体質に合わない場合、思わぬ副作用が出る場合もあります。ご利用にあたってはご注意いただき、自己責任でご利用ください。
⇒トリートメント 温湿布 など
(芳香浴、アロマバス、半身浴、手浴、足浴、座浴、湿布、トリートメント(マッサージ)、吸入法などの方法は アロマテラピーの使い方、楽しみ方をご覧ください。)
便秘の原因は運動不足や食物繊維の摂取量のが少ないことなど原因です。
最近は精神的ストレスによっておこる便秘が増加しています。
けれどもあまり便秘薬には頼りたくないですね。
- 早寝、早起きをする
- 朝食をちゃんととる(食物繊維の多い食事を心がける)
- 朝、トイレに行く習慣をつける
アロマテラピーを使った方法としては、カモミール・ローマン、スィートマージョラム、ラベンダーなどを使ったトリートメントが効果的です。
入浴後やあたたかいタオルでおなかをあたためた後に、腸の運動を刺激するためにおなかをゆっくり深くマッサージします。
おなか全体を時計回りにマッサージします。特に直腸につながる左の下腹部は少し強めにしてもいいでしょう。
また、おなかだけではなく、みぞおちや腰のまわりもおこなうといいです。
おなかに温湿布を行ってもいいですね。
便秘のおすすめ精油♪
⇒カモミール・ローマン、ローズマリー、スィートマージョラム、ラベンダー、ローズ・オットー、ペパーミント、レモングラス など
♪参考サイト
アロマテラピーとは関係ないのですが、便秘で悩んでいる方はこちらのサイトを参考にしてみてください。
⇒青汁パワーで健康生活!(青汁を飲もう)
⇒アロマテラピーこんな不快な症状のときにのトップページにもどる
⇒アロマテラピー香りのある生活のトップページにもどる